2018年7月23日月曜日

逆走台風一過

逆走台風12号が通過した週末、ドキドキして来ました。

幸い拙宅は無事でしたが、庭木が倒れたお宅もありました。
カラ松の枝が散乱しています

小枝拾いが大変ですが、大枝や倒木でなくて良かったです。
周りの木も結構高く育ってるのでいつかは...(怖)

2018年7月22日日曜日

群馬名物 味付ホルモン

食べ物ネタです。

自宅のある埼玉から軽井沢まで下道を使うと国道254号の一択です。

群馬県に入ってすぐ藤岡市にある二八車家さん。
こちらの味付けホルモンやもつ煮が美味しいです。
 
以前は目の前のセーブオンで買えましたが、ローソンに変わって
夜に買えなくなってしまいました、残念...。

スキレットで炒めて...
にんにくが効いて焼酎によく合います。

2018年7月21日土曜日

夏がきましたね

今年の異常な猛暑で避暑地と言われる軽井沢も暑くなってきました。

こっちにはエアコンがないのでこんなものを買いました。
マキタの扇風機兼サーキュレータです。
バッテリーなのでどこにでも置けるのがミソです。

マキタはバッテリーごとになりますが、
色々な家電に使える道具があるのでなかなか便利です。
こんなものも買いました


ついでに天井に空きのソケットがあったので
本宅のペンダントを持ってきて
いま流行りのフィラメントが見えるLED灯を入れてみました。
かなりヒヤヒヤしての危険作業です。

これでちょっとエコになりますかね?

2018年7月8日日曜日

庭のリニューアル1期工事完了?

ちょっと雨が降って浅間石が濡れて黒々としてきます。
ごつい見た目の割にスカスカの軽石なので吸った水気をキープするのか砕石砂利が乾いたあともしばらくは真っ黒なままです。
サンプルでもらった浅間砂利(手前)もしっかり真っ黒なままです。

モスグリーンと浅間ブラックの2トーンにするイメージです。
そうなればデッキのエボニ色もマッチしてきます。
早く砕石砂利も入れ替えたいんですが、砂利工場がまさかの故障。
お楽しみは盆明けにとっておくことにします。

新しいパーキングスペースもパンダ君にぴったりです。
軽サイズなので3ナンバーは間違いなくはみ出しちゃいます。

2018年7月1日日曜日

浅間石に入れ換え


ということで丸一日、ネコ(一輪車)に石載せては降ろすをひたすら繰り返し丸石を全部置き換えました。

え、あんまり変わってないですか?
雨が降るとよく分かるんですよね。
ちなみに取り除いた丸石は裏庭の土止めに使ってます。

入口側から見た感じですが、統一感ができました。
次回は砂利道の部分も浅間砂利に置き換えます。

道路に面した枕木風擬石の縁石も浅間石に置き換えて、
枕木風擬石は新しい駐車スペースの踏み石に生まれ変わりました。
細かいとこは見ないでね。

サンプルで浅間砂利をもらったので撒いてみました。
砕石砂利を浅間砂利に替えると、またいい感じになると思います。
砕石砂利はクロックス系のスポンジソールに刺さるんですよね。