連休最終日はゆっくり落ち葉掃除してました。
朝晩結構寒くなってきましたね。
裏庭に寒冷紗をタープ状に張ってみました。
これからの季節は苔の養生というより落ち葉対策です
落葉松の落葉(3cmぐらいの針状の葉)はけっこう厄介なので
苦肉の策ですが、寒冷紗に積もった葉っぱどうするんだ?w
落葉松の落葉はひたすら箒で集めますが強く掃くと苔が剥がれます。
ただタチゴケ種は仮根がしっかり張るので
ちょっとやちょっと強く掃いても大丈夫なのが心強いですね。
こっちの苔山はところどころから杉苔が出てきました。
買ったスナゴケのマットに混じってきたのですが、
生育環境があっているのか元気に育ってます。
調子良ければスギ苔のマット買って移植してみようとおもいます。
苔山の方は見た目には変化してませんが、
タチゴケの朔が褐色に成熟し、スナゴケの朔が伸びてたのが
今回確認できました。
また来週来ますが、寒いだろうな!
0 件のコメント:
コメントを投稿